「マルイ 」もパワーシフト!

丸井グループ
https://www.0101maruigroup.co.jp/

 

選んだ電力会社
みんな電力(時期:2018年9月から(特別高圧))

●切り替えた事業所(店舗名、工場名など):
・新宿マルイ 本館
・エポスカード九州支店
・マルイホームサービス自社物件
※新宿マルイ メインは自社保有発電所からの再エネ電力を中心とした自社供給で運営。
住所:
新宿マルイ 本館:東京都新宿区新宿三丁目30-13
エポスカード九州支店::福岡県福岡市博多区奈良屋町4丁目15番 モンビル5F
マルイホームサービス自社物件

 

●どんな企業/事業所ですか?
丸井グループは「すべての人が「しあわせ」を感じられるインクルーシブな社会をつくる」というミッションのもと、「インパクトと利益の二項対立を乗り越える」をビジョンとして 掲げています。丸井グループの企業価値は、すべてのステークホルダーの「利益」と「しあわせ」を調和・拡大させることです。ステークホルダーの皆さまとの共創を通じて企業価値向上と社会課題の解決を同時に実現し、社会にとって良い「インパクト」を起こすことをめざしています。コアバリューである「信用の共創」を活かした小売×フィンテックに、「未来投資」を加えた三位一体のビジネスモデルによってシナジーを追求することで、個々の事業の総和を超えた価値の創出をめざします。

新宿マルイ本館

 

●パワーシフトをした理由は何ですか?
2018年7月、RE100に加盟をしたことがきっかけです。

●その電力会社を選んだ理由を教えてください。
みんな電力がRE100に準拠する再エネが調達可能な電力会社だったからです。

●そのほかに、環境についてなど取り組んでいることがあれば教えてください。

①みんな電力エポスプラン

丸井グループが発行するエポスカードの会員さまに対し、ご家庭の電気の再エネ電力への切り替えが簡単にお申し込みいただける電力プラン「みんな電力エポスプラン」があります。
みんな電力との提携カード「みんな電力 エポスカード」は、廃棄プラスチックを使用した日本初のクレジットカードで、1枚当たり9.8グラム※のCO2排出量を削減できます。また、新規ご入会おひとり様につき応援金1,000円が、みんな電力の再エネ発電所に届けられ、発電所の維持・開発に使われます。エポスカード会員さまの「みんな電力」利用と自社排出分の合計で2026年3月期には100万t以上のCO2排出量削減をめざします。
みんな電力エポスプランについてはこちら
※ カード製造会社の取引先からのデータをもとに自社で策定

②店舗の取り組み

 

マルイ・モディ各店舗で使用する電気や、ご来店いただくお客さまのご家庭の電気の再エネ切替のご案内を進めています。
丸井グループが自社で排出するCO2の約8割は、電力使用によるものです。そこで使用電力を2030年に再エネ100%とすることを目標に掲げ、国際的イニシアティブ「RE100」に加盟しています。

③Kesou(ケソウ)

丸井グループのパンプスブランド「Kesou(ケソウ)」は、お客さまのお声に耳を傾け、人にも地球にもやさしい丁寧なモノづくりをしています。Kesouパンプスのニットアッパーには、1足あたり使用済みペットボトル約5.4本の再生糸が使用され、その他パーツにもサステナブルな視点で選んだ素材が使用されています。北千住マルイに回収機を設置し、ペットボトルの回収にも取り組んでいます。
サステナブルブランドKesou(ケソウ)についてはこちら

④DRENi(ドレニ)

ドレスレンタルサービス「DRENi(ドレニ)」では、必要な時にドレスをレンタルし、1着をみんなでシェアして長く着る、持続可能なライフスタイルの選択肢の提供を目指しています。
環境負荷低減のため繰り返し利用でき、持ち運びできるリユースBOXでお届けします。宿泊先や会場への持ち運びもラクチンです。
レンタルドレスDRENi(ドレニ)についてはこちら

⑤渋谷マルイ~日本初の本格的な木造商業施設へ生まれ変わります~

2026年、渋谷マルイが国内初のサステナブルな木造商業施設としてサステナブルにとことんこだわった店づくりを進めています。建築に使用する木材においても、木材の運搬にかかるCO2を削減し、地産地消をめざして東京都の多摩地区で生産された木材を使用予定です。
フロアもサステナブルに特化をしたテナントを募集し、すべての人がサステナブルを体感できる新たな商業施設として渋谷マルイの完成をめざしています。
渋谷マルイ開店準備の様子はこちら

・その他のサステナビリティの取り組みは丸井グループHPをご覧ください。
HPはこちら

 

●パワーシフト・キャンペーンへ一言!

丸井グループは、『インパクトと利益の二項対立を乗り越える』というビジョンを掲げています。パワーシフト・キャンペーンの紹介電力会社でもある株式会社UPDATERさまとの共創を通じ、さらにその輪を多くのステークホルダーに拡げ、皆さまと共に脱炭素社会の実現をめざします。

 

(2025年4月 (株)丸井 高際・三島)