大学は、大規模なCO2排出事業者であることや教育機関としての重要な拠点であることから、脱炭素化のため重要な役割を担っています。 脱炭素投資研究会、パワーシフト・キャンペーン他は、2020年6~9月にかけ、東京都内の大 …
“気候危機に立ち向かえ!~都内大学の脱炭素化調査2020報告~” の続きを読む
電気の選択に役立つ情報
大学は、大規模なCO2排出事業者であることや教育機関としての重要な拠点であることから、脱炭素化のため重要な役割を担っています。 脱炭素投資研究会、パワーシフト・キャンペーン他は、2020年6~9月にかけ、東京都内の大 …
“気候危機に立ち向かえ!~都内大学の脱炭素化調査2020報告~” の続きを読む
でんきをもっと身近に、サステナブルに!パワーシフト市民アンバサダープロジェクト プロジェクトの概要 このたび、再生可能エネルギーの普及を行うパワーシフトキャンペーンチームは、再生可能エネルギーを軸としたコミュニテ …
“パワーシフト市民アンバサダープロジェクト始まりました!” の続きを読む
電気をもっと身近に、サステナブルに ” 持続可能なエネルギーを発信 ” パワーシフトアンバサダープロジェクト プロジェクトの概要 このたび、再生可能エネルギーの普及を行うパワーシフトキャンペーンチームは …
“パワーシフト アンバサダープロジェクト始まりました!” の続きを読む
新たにスタート!! 「みんなでめざせ!パワーシフト電気料金1億円キャンペーン」 http://power-shift.org/100m/ (キャンペーンではこれまで、みなさんの再エネ選択の意思表示を「パワーシフト …
“【キャンペーン開始】みんなのパワーシフトした電気料金を積み上げよう!” の続きを読む
新しいリーフレットができました―おしゃれなリーフレットでパワーシフトを話そう! 2019年9月、パワーシフト・キャンペーンの基本リーフレットを大幅にリニューアルしました! 手に取りやすく、おしゃれな表紙、わ …
卒FIT太陽光買い取りを進めるパワーシフト電力会社も紹介! ●家庭の太陽光「2019年問題とは」 これまで、再エネ固定価格買取制度(FIT)が、太陽光発電の普及をけん引してきました。2019年11月、いよいよFITを卒業 …
“スイッチングのススメ:買電も、売電も-2019年問題とは” の続きを読む
今年は「気候変動アクション」とし、12の団体・社がケヤキ並木の一画に集合しました! 気候変動ってもう危機的な状態です。 まずはそれだけでも知ってもらいたい! そんな想いで、共通の …
パワーシフト・キャンペーンは自然エネルギーの電力会社を応援します。 どのような電力が良いのか、どのような電力会社が良いのか、激動する電力システムを常に注目し、考えています。 そこで今回、5つの重視する点を整理し、7つの重 …
“電力自由化から3年―パワーシフト・キャンペーンが重視する点を整理しました!” の続きを読む
2016年4月から始まった「電力小売全面自由化」から3年が経ちました。 新電力の販売電力量でみた新電力のシェアは約15%に、家庭など低圧部門でのスイッチング(大手電力から新電力への切り替え)も約14%となりました(*1) …
“電力自由化から3年―あらためて、パワーシフトとは?” の続きを読む
パワーシフト・キャンペーンでは、持続可能でない自然エネルギー事業に懸念を示しています。 各地に多数あるメガソーラー事業の中から千葉県鴨川市の例をピックアップし、パワーシフト・キャンペーンの事務局をつとめるFoE Japa …
“鴨川市田原地区メガソーラー計画を取材しました” の続きを読む