会社名 | 水戸電力株式会社 |
URL | http://www.mito-epco.co.jp/ |
TEL | 0120-310-554 |
FAX | 029-291-5962 |
contact@mito-epco.co.jp | |
本社所在地 | 茨城県水戸市赤塚1-16エスコート赤塚WEST2F |
設立年月日 | 2015年1月9日 |
代表者名 | 小寺雄三 |
事業地域 | 東京電力管内 |
資本金 | 3,000,000円 |
現在の事業内容 | 発電事業、および電力売買事業 |
関連会社 | 株式会社スマートテック、株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック |
需給調整 | スマートテック |
事業対象(販売先) | 茨城県、東京電力管内 |
電気の調達先、電源構成 | FIT電気(太陽光)13% その他 87% 〈2021年実績〉 FIT電気(太陽光)12.5% その他 86.5% 〈2022年計画〉 |
小売供給開始時期
電源の調達先,供給先(補足) |
高圧:2015年12月1日 低圧(事業所など): 低圧(家庭):2016年4月検針日 卒FIT太陽光買取:不可 家庭用既設太陽光買取:不可 高圧販売:不可 |
供給能力の見込み | 特に上限なし |
電源や電気料金に関する表示の予定 | 2016年6月頃 |
ロゴなど画像 | ![]() |
水戸電力株式会社
部長 岡野太郎氏
●電力小売事業を始めたきっかけはなんでしょうか?
親会社である(株)スマートテックはスマートシティ構想を描いている企業です。地域でのエネルギー消費の効率化や省エネ化を図れる様、各事業を展開しております。
スマートシティを作り上げるうえで、電力事業は必要なピースでした。そこで地域に根差している、水戸ホーリーホックさんと共同出資で水戸電力が生まれました。
全面自由化に伴い、地域に貢献する為の電力会社としてこれから、防災や高齢者見守りなど、地域に特化したコンテンツ発信を行い、各自治体と情報を共有し連携を図ってまいります。
●貴社の事業対象やエリアの特徴はなんでしょうか?
大手新電力会社や一般電気事業者と明確な差別化を図るために地域新電力会社として、茨城県を中心として電力小売事業を展開しています。また、地域に貢献する事業構成となっており、住民の方から多くのご賛同を頂いております。
更に差別化を図る為、HEMSを利用した地域コミュニティを豊富にそろえ、地域の活性化を図ります。
水戸電力では現在、茨城県内で工場を所有している製造業から結婚式場、ゴルフ場、老人ホームなど幅広い業種のお客様を対象に高圧供給しております。
●もっとも苦労している(した)ことはなんでしょうか?
電源の確保が非常に大変だと感じています。一定数量以上のFIT電源を確保する為、現在も日々奮闘しております。
●今後の小売開始の予定や、現状の課題はなんでしょうか?
2016年4月1日より電力小売全面自由化がスタート致します。
既に一般家庭で低圧の申し込みを頂いているお客様に関しては、4月の検針日より供給開始予定です。企業などの高圧を対象としたお客様に関しても引き続き供給開始させていただきます。
地域電力会社として地域住民の住みやすい環境を作り出すため、エネルギーの地産地消を促し、新たな産業と地域企業様の本業を豊かにし雇用の創出を促します。
●将来のビジョンを教えてください。
これから新たに生まれる産業技術を活用することが、地域の活性化及び貢献につながると私たちは考えます。
今までは考えられなかった地元に根付く地域の電力会社。この事業は地域企業、住民の皆様にとって多くの可能性を秘めております。
弊社オリジナルのHEMS(電気使用量をモニター画面で見える化)をカスタマイズし、アプリケーションを提供して電力管理のみではなく、電力データをもとにした「高齢者見守りサービス」、各企業や施設の情報をHEMSのコミュニケーション機能で発信する「地域イベント告知」などの様々なサービスを提供します。
地元のブランドを最大限活用し、これからもっと地元が好きになるような地域のアイデアを発信しながら、未来の街づくりへ向けて地域社会が発展していくことを目指します。
(2016年3月)