【以下、ご覧お願いいたします】 (リンク先変更で申し訳ありません) 2/8 シンポジウム:SDGsを実現する電力選択―エシカルな再エネが企業価値を高める
パブコメなど制度・制作関連の記事
【以下、ご覧お願いいたします】 (リンク先変更で申し訳ありません) 2/8 シンポジウム:SDGsを実現する電力選択―エシカルな再エネが企業価値を高める
パワーシフト賛同団体である「NPO法人市民共同発電をひろげる城陽の会」様より呼びかけです! 10kw未満の太陽光発電設備をお持ちの皆様のみならず、友人の皆様へ 今、再エネ普及にSOS! 2017年4月1日に改正FIT法の …
“FIT事業者認定が必要です!!(2017年9月30日まで)” の続きを読む
電力自由化のもとで相対的に不利となる原発に対する「事業環境整備」の議論が、新たな局面を迎えています。 2016年9月以降、原発の廃炉費用の一部、および福島第一原発事故の事故処理・賠償費用の一部を「託送料金」のしくみを利用 …
“【イベント情報】原発の事故処理・賠償費用、廃炉費用― 誰がどのように負担するか” の続きを読む
福島第一原発事故の事故処理・賠償費用および廃炉費用の負担に関する 新電力アンケート結果について 2016年11月24日 パワーシフト・キャンペーン運営委員会 現在、経済産業省において、廃炉費用の一部(現時点では廃炉が決定 …
“【活動報告】新電力に廃炉負担アンケート実施、約30社からの回答” の続きを読む
2016年9月20日、経済産業省は、「東京電力改革・1F問題委員会(東電委員会)」および「電力システム改革貫徹のための政策小委員会」を設置することを発表しました。福島第一原発や事故処理にかかる費用のほか、他の大手電力が保 …
“【声明】「原発コスト安」は嘘だった-国民への8.3兆円負担転嫁ではなく政策転換を” の続きを読む
2016年6月30日、パブリックコメント募集に係っていた「電力の小売営業に関する指針(電力小売指針)」改定案に意見提出しました。 今年1月に制定された電力小売指針ですが、電力自由化開始後の状況を踏まえ改定案が出されました …
“「電力の小売営業に関する指針」(改定案)に対し意見提出しました” の続きを読む
2016年06月28日 環境省のグリーン購入法における特定調達品目への提案受付に伴い、 パワーシフトから新たに「電力」を品目に追加する案を提出致しました。(6月17日提出)
【パブコメ書こう】使用済み核燃料再処理の新体制=延命!? <2016年 1月5日 締め切り> 使用済み燃料の再処理の新体制について政府がパブリック・コメントを募集しています。 再処理については、放射能汚染ややっかいで危険 …
“【パブコメ書こう!】使用済み核燃料再処理の新体制=延命!?” の続きを読む
電力小売営業に関する指針(案)がパブリックコメントかかっています。 (12月4日~1月8日) パワーシフト・キャンペーンでも、消費者が電源や環境負荷を見て比較して選択できるよう、電源構成などの開示・表示を求めてきましたが …
“【パブコメ書こう!】電源構成開示・表示について(1月8日まで)” の続きを読む
このたび、環境団体や消費者団体の連携による「パワーシフト・キャンペーン」で、電源構成の開示・表示義務化に関する要望書を提出しました。 12月4日に開催の「電力取引監視等委員第3回制度設計専門会合」での「電力の小売営業に関 …
“電源構成の開示・表示義務化に関する要望書を提出しました” の続きを読む