2011年3月11日は日本に限らず、世界的にも忘れられない日となりました。安全神話が浸透し、その危険性を語ることさえもタブーとなっていた原子力発電所がこの日をさかいにふたたび危険で、取り扱いが非常に困難なものであることを …
“【報告】中津川THE SOLAR BUDOKAN 2019 ~3.11からつながる現在と未来” の続きを読む
パワーシフトキャンペーンに関する情報
2011年3月11日は日本に限らず、世界的にも忘れられない日となりました。安全神話が浸透し、その危険性を語ることさえもタブーとなっていた原子力発電所がこの日をさかいにふたたび危険で、取り扱いが非常に困難なものであることを …
“【報告】中津川THE SOLAR BUDOKAN 2019 ~3.11からつながる現在と未来” の続きを読む
新たにスタート!! 「みんなでめざせ!パワーシフト電気料金1億円キャンペーン」 http://power-shift.org/100m/ (キャンペーンではこれまで、みなさんの再エネ選択の意思表示を「パワーシフト …
“【キャンペーン開始】みんなのパワーシフトした電気料金を積み上げよう!” の続きを読む
新しいリーフレットができました―おしゃれなリーフレットでパワーシフトを話そう! 2019年9月、パワーシフト・キャンペーンの基本リーフレットを大幅にリニューアルしました! 手に取りやすく、おしゃれな表紙、わ …
大学の脱炭素化に関する公開質問調査実施中 調査票はこちらからダウンロード PDF WORD —-案内文—-2020 年6 月吉日貴大学ご担当者様京都大学佐野亘研究室 脱炭素投資研究会パワーシフト …
“東京都内の大学の脱炭素化に関する公開質問調査(実施中)” の続きを読む
パワーシフト・キャンペーンは自然エネルギーの電力会社を応援します。 どのような電力が良いのか、どのような電力会社が良いのか、激動する電力システムを常に注目し、考えています。 そこで今回、5つの重視する点を整理し、7つの重 …
“電力自由化から3年―パワーシフト・キャンペーンが重視する点を整理しました!” の続きを読む
2016年4月から始まった「電力小売全面自由化」から3年が経ちました。 新電力の販売電力量でみた新電力のシェアは約15%に、家庭など低圧部門でのスイッチング(大手電力から新電力への切り替え)も約14%となりました(*1) …
“電力自由化から3年―あらためて、パワーシフトとは?” の続きを読む
113名もの方々に参加いただき、シンポジウムは終了いたしました。 ありがとうございました! 今回のシンポジウムは、 企業が再エネを選択するための電力情報を提供するだけでなく、今の新電力が 置かれている苦しい状況を知る …
“<報告>2/8 シンポジウム:SDGsを実現する電力選択―エシカルな再エネが企業価値を高める” の続きを読む
チラシはこちら 当日の映像 前半 後半 (撮影:ユープラン) *発表資料を掲載しました 2015年のSDGs採択、そして気候変動分野でのパリ協定を受けて、日本でもビジネスをめぐる環境が大きく変化しています。 多くの企業 …
“2/8 シンポジウム:SDGsを実現する電力選択―エシカルな再エネが企業価値を高める” の続きを読む
【以下、ご覧お願いいたします】 (リンク先変更で申し訳ありません) 2/8 シンポジウム:SDGsを実現する電力選択―エシカルな再エネが企業価値を高める
2017年11月14日 パワーシフト・キャンペーン運営委員会 電力自由化から1年半、電力会社切り替えをめぐる状況や今後の展望を把握するべく、パワーシフト・キャンペーンのウェブサイトから「パワーシフト宣言」に参加した、もし …
“電力自由化から1年半「おうちの電気、もう切り替えた?」アンケート結果” の続きを読む