2016年の電力小売全面自由化から6年がたちました。 4月、季節はすっかり春で、草や花がいきいきとしています。 しかし今、再エネや再エネ新電力をめぐる状況は、 真冬のような厳しさが続いています。 2022年冬の電力市場価 …
“電力自由化から6年 ―今こそ分散型の再エネ社会へ” の続きを読む
2016年の電力小売全面自由化から6年がたちました。 4月、季節はすっかり春で、草や花がいきいきとしています。 しかし今、再エネや再エネ新電力をめぐる状況は、 真冬のような厳しさが続いています。 2022年冬の電力市場価 …
“電力自由化から6年 ―今こそ分散型の再エネ社会へ” の続きを読む
―マップを使って、自然エネルギーに切り替えた施設を探してみよう!!― 自然エネルギーで運営する施設を日本中に増やしていきたい!という思いから、このマップを作成しています🗾 パワーシフト(再エネ電力会社への切り替え)をした …
https://power-shift.org/311_campaign/ \#311みんなでパワーシフト キャンペーンスタート!/ 3.10より #311みんなでパワーシフト キャンペーンがスタートします👀👀✨ 20 …
“#311みんなでパワーシフト キャンペーン” の続きを読む
大学は、大規模なCO2排出事業者であることや教育機関としての重要な拠点であることから、脱炭素化のため重要な役割を担っています。 脱炭素投資研究会、パワーシフト・キャンペーン他は、2020年6~9月にかけ、東京都内の大 …
“(録画資料掲載)気候危機に立ち向かえ!~都内大学の脱炭素化調査2020報告~” の続きを読む
〇このたび、パワーシフト・キャンペーンの運営団体に加わりました、市民エネルギーとっとりです。 〇私たちは、自然と共生する持続可能なふるさとを子供たちに手渡すために、エネルギー自立の地域づくりに取り組んでいます。鳥取には原 …
“「市民エネルギーとっとり」がパワーシフトキャンペーンの運営団体に参加!” の続きを読む
再エネを重視する新電力が相互に課題を共有し、政策課題に対しても連携した働きかけなどを行っていくための勉強会、第3回目は、8月20日(木)に、再エネ電力の表示・販売方法をテーマとして開催しました。 電力会社7社、運営メンバ …
“パワーシフト電力会社セミナー・意見交換(第3回)「再エネ電力の表示・販売方法」” の続きを読む
再エネを重視する新電力が相互に課題を共有し、政策課題に対しても連携した働きかけなどを行っていくための勉強会、第2回目は、6月25日(木)に、電力新市場をテーマとして開催しました。 電力会社6社、運営メンバー、メディアなど …
“パワーシフト電力会社セミナー・意見交換(第2回)「電力新市場について」” の続きを読む
日報ビジネスが発行する隔月刊『地球温暖化』。 https://www.nippo.co.jp/gw/ 5月号の特集「選ばれる新電力会社に~再エネ普及の視点から」 のなかで、パワーシフト・キャンペーンの「自治体の電力調達に …
“隔月刊『地球温暖化』5月号に掲載されました” の続きを読む
電力小売全面自由化から4年がたちました。再エネを重視する新電力も各地に生まれ、それぞれに個性的なビジョンを打ち出して、試行錯誤を重ねています。 再エネの電気を選びたいという消費者も少しずつ増え、企業や事業所にも、再エネを …
“パワーシフト電力会社セミナー・意見交換(第1回)を実施しました” の続きを読む
大手電力会社が低価格の提示をして、新電力から契約を取り戻す事例が相次いで聞かれます。 パワーシフト・キャンペーンでは、2019年1月に、いくつかの事例をまとめたリリースを発表していましたが、11月12日、この件で改めて、 …
“電力ガス取引監視等委員会に申し入れをしました” の続きを読む